ウォーターフォール開発は要件定義、設計、開発といった感じに、1つの工程を終えてから次の工程に進んでいく開発手法です。IT業界でよく用いられている一般的な開発手法で、進捗状況を管理しやすいなどの色々なメリットがあります。
一方、V字開発とはウォーターフォール開発で用いられるモデルの1つであり、ウォーターフォール開発の工程とテストの関係を分かりやすく表したものです。要件定義の次は設計、設計の次は開発といった感じに、プロジェクトの進行を右下がりで表した場合、それに対応するテストを反対側に用意すれば、右下がりの各工程と、それに対応した右上がりのテストがあわさってVの字のように見えるため、 V字開発と呼ばれています。
ウォーターフォール開発の難点として挙げられるのが、工程を1つ1つ進めていく都合上、大きなトラブルが起こった際のリカバリーがききにくい点です。そのため、ウォーターフォール開発でプロジェクトを進める場合、各工程ごとにしっかりとテストを行ってトラブルの発生を防ごうとするのですが、それでもトラブルを全て防げるわけではありません。
しかし、V字開発の考え方を取り入れれば、工程ごとに行うべきテストが分かりやすくなるので、トラブルが起きる可能性を減らせます。
もちろん、V字開発の考え方を取り入れれば安全というわけではありません。
ただ、ウォーターフォール開発を進めるのであれば、V字開発の考え方を取り入れ、行うべきテストを明確にする手法は有効です。